KANOHの不動産相続対策
不動産相続の相談窓口|京都【不動産相続.net】

実例紹介

自宅と貸家が混在している場合の評価は?

相続関係図

相談内容

【不動産相続 相談事例3】認知症のお母様がおられる方
相談者

【不動産相続 相談事例3】認知症のお母様がおられる方

お父様はすでに亡くなっておられ、お母様が認知症で施設に入られたため、実家が空き家になってしまいました。

お父様が亡くなった際に登記手続きを行わなかったため、現状は法定相続によりお母様、お兄様、相談者である妹様(相談者)の3者の共有になっています。

お母様はすでに認知症のため、遺言書の作成が出来ません。

今後、相続が起こった場合、兄妹間で話し合って解決しなければなりません。相談者である妹様は、古いながらも愛着のある実家を引き継ぎたいと思っていますが、お兄様から法定相続に基づいた財産分与を請求された場合、支払うお金はありません。

どうすれば良いでしょうかとのことでした。

一つ問題点は、実家の敷地内に貸店舗があり、賃貸借契約書がなく、昔からの安い賃料のまま貸した状態になっています。いざ売却する場合に、障害となる可能性があります。

弊社からの提案

まず、弊社にてROA診断を行い、実家の相続税評価額と実勢価格を査定し、兄妹の法定相続分を明確にしました。

妹様が実家を引き継いだ場合、お兄様への法定相続分の現金をどうやって準備するか、万一、実家を売却せざるを得ない場合のリスクや、売却方法、空き家譲渡特例が使えることについて妹様にお伝えし、兄妹間で分け方について話し合って頂くことになりました。

まだお母様がご存命の為、結論は出ていませんが、いざという時の心構えができて安心したと喜んでおられました。

KANOHはお客様のパートナーとして、地域No.1の不動産かかりつけ医をめざします。